英語に対して苦手意識を持っている人は多いでしょう。「文法が理解できない」「長文問題がうまく解けない」「リスニングが苦手」など、苦手な理由もさまざまなようです。そこで苦手だった英語の中身が分かるよう、3つの基本的要素をマスターする方法を解説します。英語問題を楽しく解き、テストの成績が上がるきっかけになることを願います。
英語の勉強に大切な3つのポイント
日本人は母国語とは違う言葉をマスターすることに苦手意識が強い人が多いようです。しかしそんな人でも、英語の勉強には大切な3つのポイントを抑えていれば、スムーズに勉強ができるようになります。それは「発音」「単語」「英作文」です。これらは英語学習の基礎です。英語に限らず、基礎の徹底は苦手意識をなくす上で大切なことです。
発音は英語を正しく話したり聞いたりするために大切な要素です。単語を一つでも多く覚えれば、英語を理解しやすくなります。毎日少しでも英作文を行う習慣をつければ、英語を深く知るようになり、楽しく勉強できるでしょう。
発音はカタカナで覚えず、ありのままを聞いて覚えよう
英語をマスターできない人の多くは、英語の発音をカタカナで覚えてしまっているようです。例えば、「apple」は「アップル」と覚える人が多いようですが、実際の英語圏の人は普通に「アップル」と発音しません。これを無視して「アップル」のまま覚えていますと、実際に英文のリスニングのなかで「apple」という言葉があっても、聞き取れないのです。
英語をマスターするには、英語圏の人の実際の発音を同じように発音できることがコツです。そのためには、テキストを見ながらでもいいですので、付属のCDなどを何度も聞き、実際の発音をマネしましょう。これを繰り返すことで、英語にだんだんと耳がなじむようになります。
学生を卒業した大人の人は、英会話教室や発音に関するテキストなどを使って実践しましょう。英会話を題材にしたラジオ、CDなどのメディアを使うのも効果的です。
単語は単語帳ではなくテキストを使って覚えよう
英単語をたくさん覚えるために単語帳を活用する人が多いようですが、これは非効率的といわれています。実際の単語を覚えるだけでは、その言葉がどんな文脈で使われているかをイメージしづらいからです。
受験での英語やTOEIC、英検などではリスニングやリーディングの問題が必ず出ます。単語の発音や意味を理解しただけでは、リスニングやリーディング問題のどんなシチュエーションで出てくるかが分からず、問題をうまく解けません。また、単語帳に並べられた単語は、どれがいつテキストやリスニングで出てくるか分からず、出たときに思い出しづらくなります。
単語はテキストで初めて見たものから直接、文脈ごと覚えるようにしましょう。ただ単語を覚えるだけでなく、リーディングやリスニングのテキストの全容を早くつかめるようになります。どんなシチュエーションでどんな単語が使われるかもイメージしやすくなります。そうすれば単語を忘れることはありません。 いくつものテキストを勉強するだけで、単語帳レベルの語彙数は確保できます。
英作文を習慣づければより英語になじめる
英作文を毎日こなすことで、より英語を深く知るようになります。100文以上のような大それた数ではなく、毎日5~10文くらいから、英作文に挑戦してみましょう。
特に受験での英語では、自由英作文が問題になっていることも多いです。自由英作文は自分の知っている英語を駆使して文章を作りますので、語彙力をはじめ、英語に対する理解力が求められます。
数学の公式と同じく、文法をどれだけ知っているかも問われますので、一度マスターした文法は教科書や参考書などにある例文を参考に、自分でオリジナルの例文を作るなどして徹底的に覚えましょう。
例えば、一般動詞の三単現の例文を見たら、「He goes to the school(彼は学校に行く)」、「She knows him(彼女は彼を知っている)」などという風に、自身の思いつく限りの文章をどんどん作ってください。慣れてきたら、英語での日記や、架空の短い会話などを書いたりしてもいいでしょう。また、英作文は書き写しでも有効です。実際に英語の感触や意味などを手で確かめることにより、理解を深められます。
まとめ
英語に対する苦手意識を持っている人は多いようですが、発音、単語、英作文という基本的な要素を徹底することで、英語をある程度得意科目に近づけられます。基礎を徹底することで、英文読解やリスニングといった応用問題もたくさん解けるようになります。英語に対する苦手意識がなくなって、ある程度理解力が進んだら、リーディングやリスニングなどの問題をたくさん解いてみるといいでしょう。
東京都豊島区池袋にある「未来志向型学習塾アイ」では、東大卒をはじめ優秀な経歴を持つ講師陣によるマンツーマン指導が受けられます。英語でも東大卒ならではの画期的な指導法により、 英語に対する得意意識が芽生えるでしょう。